消防避難訓練|名古屋市名東区の住宅型老人ホーム|四季の華

四季の華ブログ Blog

消防避難訓練

四季の華の佐藤です。

今日は消防避難訓練を行いました。

名東消防署の予防課の方に来ていただき、火災が発生した時の対応方法や初期消火の方法を教えていただきました。

特に今日は夜間を想定した訓練を実施しましたので、夜勤帯勤務の二人でどう対応していくかを教えていただきました。

火災を発見したらまずは消防センターに通報すること!

四季の華は防火基準を当然クリアしていますので、緊急通報装置があります。

緊急通報装置を押すと消防センターに通報され、5分程度で消防隊が駆けつけるそうです。

何台ぐらいくるんですか?と聞いたら

「この規模だと11台ぐらい 50人弱の屈強な消防士が来ます」という回答でした。

火災を発見したらまずは通報・消火・避難誘導を行い、消防隊がくるのを待ってくださいと教えていただきました。

なによりも火災を起こさないことが一番ですが、こういった消防避難訓練を定期的に行っていき、万が一の時に慌てないようにすることの必要性を痛感しました。
 

火災発生の様子を伝えています 緊急通報装置の取扱い説明を受けています
消化器の取扱い説明を受けています 見本を見せていただきました。さすがです!
実際にやってみます なかなか上手にできません・・・