健康管理について
地域の医療機関との連携
四季の華名東山の手では、日勤帯に必ず看護師がいる体制をとっていきますので、何か不安なことがあれば、経験豊かな看護師が対応させていただきます。また、入居者様の健康を考え、地域の医療機関と提携をしています。日々の診療は地域のクリニックと協力体制をとって、皆様の健康を維持していきます。また、体調の変化が著しい場合は主治医の指示のもと、救急搬送の手配をさせていただきますので、安心していただけます。
介護サービスについて
介護職員は24時間常駐です
四季の華名東山の手では、24時間介護職員が常駐して、身体的な介護はもちろん、身の回りのお世話など、入居者様の目線に立って日々のお世話をさせていただきます。なじみの存在がいつもいることが、日々の生活の安定につながります。
介護サービスについて
レクリエーションを活用した体操
日常的に体操を行い、生活をする上での必要な機能の維持に努めています。訪問リハビリサービスを利用することにより、より専門的なリハビリをすることができます。
受け入れ可能な疾患・感染症など
医療面
胃ろう | △ | 気管切開 | × |
---|---|---|---|
鼻腔経管 | × | 在宅酸素 | ○ |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | △ | たん吸引 | × |
中心静脈栄養(IVM) | × | 尿バルーン | × |
ペースメーカー | ○ | ストーマ | ○ |
褥瘡 | ○ | インスリン投与 | △ |
透析 | ○ |
感染面
肝炎 | ○ | 結核 | ○ |
---|---|---|---|
梅毒 | ○ | HIV | ○ |
MRSA(ブドウ球菌感染症) | ○ | 疥癬 | × |
認知症について
アルツハイマー型 | ○ | 脳血管性認知症 | ○ |
---|---|---|---|
レビー小体型認知症 | ○ | ピック病 | △ |
高次機能障害 | ○ | 徘徊 | ○ |
帰宅願望 | ○ | 奇声 | ○ |
被害妄想 | ○ | 幻聴 | ○ |
不穏 | ○ | 幻覚 | ○ |
異食行為 | △ | 昼夜逆転 | ○ |
介護拒否 | ○ | 粗暴行為 | △ |